リハビリテーション科
リハビリテーション科
リハビリテーション科は、様々な病気や外傷で生じる機能障害を回復し、残存した障害を克服しながら社会復帰を総合的に提供する診療科です。リハビリテーション専門医が診察を行い、理学療法士(PT)が指示に基づき訓練などを行っていきます。範囲は幅広く、骨折、脱臼、運動器、神経、筋疾患、リウマチ、変形性関節症、肩関節周囲炎、スポーツ障害など、さらに身体機能障害の予防・回復、ロコモティブシンドロームなども加わり、各年代の方々のほぼ全ての外傷・障害が対象となります。リハビリテーション医療は多くの専門職によるチーム医療です。当院では患者様、ご家族様を含め、医師、看護師、理学療法士、事務などの意思統一のもとゴールを設定し、患者様が元の社会生活、スポーツ活動を取り戻されるよう全力を尽くしております。
リハビリテーション科では病気や外傷の結果生じる障害を診断・治療し、機能回復により、元々の生活を取り戻すお手伝いをします。他院からの依頼があれば手術後のリハビリなども対応することがありますので、ご相談ください。
運動器とは、“動く”ことに関わる骨、筋肉、関節、神経などの総称です。運動器リハビリテーションは、運動器の機能が低下した状態、例えば骨折、関節リウマチ、骨粗鬆症、変形性膝関節症のような関節が悪くなった状態、頚椎や腰椎が悪くなった脊椎疾患、スポーツによる障害、また最も頻度が高いと言われる腰痛、肩こりなど、運動器が障害された状態のときに行われます。運動器リハビリは、立ち上がり、歩行、階段などの日常生活動作の獲得、職場復帰などの社会活動への復帰、スポーツ活動への復帰など患者様に応じたゴールを目指して行われます。健康寿命の延伸、介護予防を目的として、ロコモティブシンドロームを広く知ってもらい、足腰を強くして元気になっていただくことも運動器リハビリの一つです。運動器リハビリでは、症状のある部位への直接的な治療が主となることもあれば、全身機能の評価を行い、様々な角度から改善をはかることが必要なこともあります。当院では理学療法士の徒手的な治療が主体となりますが、自分でできるリハビリを指導させていただくことも重要な要素となります。運動器リハビリは開始から150日までという制限がありますので、自分の身体の評価を行い自分で簡単なケアをできるようになって、明るい気持ちで卒業できるようなお手伝いをしていきたいと思います。