さいたま市大宮区の整形外科|さいたま新都心iD整形外科

〒330-0834埼玉県さいたま市大宮区天沼町2-759 さいたまメディカルタウン2F
048-641-7000
WEB予約
ヘッダー画像

整形外科

さいたま市大宮区の整形外科|さいたま新都心iD整形外科

整形外科について

整形外科

整形外科は、骨、軟骨、筋肉、腱、靭帯、神経、脊髄、皮下組織などの疾患や、外傷を治療する診療科です。打撲・捻挫・脱臼・骨折、スポーツ外傷、肩こり・腰痛・膝痛など、日常的によく見られる身体の痛みや違和感を扱います。また、加齢に伴う変形性の骨・関節疾患や骨粗鬆症、関節リウマチ、痛風、骨や筋肉、皮下組織の腫瘍・先天性疾患などの診療も行い、その内容は多様です。リハビリテーション医学とも密接に関係しています。当院では変形性関節症や骨粗鬆症などの一般整形外科からスポーツ整形外科まで、全ての年齢層の患者様を幅広く診療します。レントゲン、骨密度検査、超音波検査、MRI検査、CT検査などの中から本当に必要な画像検査を選択して的確に診断します。運動療法を主としたリハビリテーション、超音波検査など駆使した的確な部位への注射、適切な薬物療法を組み合わせて、それぞれの患者様にとって本当に必要な整形外科治療を提供していきます。

整形外科でよくみられる症状と疾患

  • 打ち身・捻挫・脱臼・骨折・切り傷・すり傷
  • 腰痛
  • ひざ痛
  • 肩こり・首こり・背中・肩甲骨のこり
  • むち打ち
  • 手足の痛み・しびれ
  • 足の裏の痛み
  • 足が重い
  • でん部の痛み
  • ももの付け根の痛み
  • こむら返り・足のつっぱり
  • 手足の指の変形
  • 指・膝・首が曲がって伸びない
  • 歩きづらい・歩いているとだるくなる・痛くなる・しびれてくる
  • 手足や背中の皮膚の下のできもの
  • 朝起きたら痛い・手が動かない
  • 交通事故を含めた怪我

皆様の症状と治療や検査に対するニーズをお聞かせいただき、一人ひとりに合った最適な治療を計画していきたいと思います。

整形外科の主な病気

  • 腱鞘炎
  • へバーデン結節
  • 関節痛
  • 関節リウマチ
  • ぎっくり腰
  • 脊柱管狭窄症
  • 変形性関節症
  • 骨粗鬆症
  • 痛風
  • 扁平足
  • 坐骨神経痛
  • 四十肩
  • 五十肩
  • 肩腱板断裂
  • スポーツ障害
  • 靭帯損傷
  • 半月板損傷
  • 椎間板ヘルニア
  • 圧迫骨折
  • 脊椎骨折
  • 脊髄損傷
  • 脊椎腫瘍
  • 脊髄腫瘍

腱鞘炎(けんしょうえん)

手首や手を動かす腱とその周りの腱鞘(けんしょう)に炎症が起こった状態を言います。腱鞘のところでスムーズに腱が動かなくなり、痛みや引っかかり感が生じます。主に手の使いすぎが原因で、スポーツや仕事で指を良く使う人に多いのが特徴です。治療は、前腕筋群の硬さの改善や、ストレッチ、投薬、腱鞘内注射などを行います。

関節リウマチ

初期には手や足の指の関節が対称的に腫れ、朝にこわばるような症状が現れます。人によっては膝関節や股関節などの大きな関節にも病変が認められ、水が溜まるなど、動きにくくなります。痛みのために日常生活に支障が出てきます。関節だけでなく全身の病気なので、貧血症状が現れたり、体がだるくなったり、微熱が出ることもあります。関節リウマチの治療は専門的な判断と経験が必要であるため、当院では診断ののち、リウマチ専門医へ紹介します。

肩こり

首のつけ根から肩、あるいは背中にかけて張る、こる、痛いなどの症状があり、頭痛や吐き気を伴うこともあります。連続して長時間同じ姿勢をとる、首・背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢が悪い人(前かがみ・猫背)、運動不足、精神的なストレスなどが原因となります。パソコンやスマホ、家事や趣味などの影響も大きいです。同じ姿勢を長時間続けない、姿勢をリセットする体操をする、適度な運動や体操をする、入浴で身体を温めてリラックスする、などで予防を心がけましょう。

五十肩(肩関節周囲炎)

中年以降、特に50歳代に多く見られます。肩関節を動かすための筋肉がバランスを崩して、肩をスムーズに動かせない状態です。時間経過で自然に治癒することもありますが、ときには日常生活に支障が出るばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。消炎鎮痛剤の内服、肩への注射、リハビリなどを行いますが、肩甲骨の運動や姿勢の改善など、日頃から自分で行うケアも重要です。

腰痛

腰痛の多くは、腰椎に負担がかかることで発症しますが、様々な病気が背景になってることもあります。成長に伴って起こるもの(側弯症、腰椎分離症、先天異常など)、加齢によって起こるもの(椎間板ヘルニア、変形性脊椎症、脊柱管狭窄症、変性すべり症など)、腰椎の骨折や脱臼などの外傷、感染や炎症によるもの(化膿性脊椎炎など)、転移性腫瘍によるものなどがあります。精神的なストレスによるものもあります。必要に応じてレントゲンやMRI検査など行い原因を検索します。

ぎっくり腰

突然起こる強い腰の痛みで、何かを持ち上げようとしたときや腰をねじる動作をしたときに起こることが多く、場合によっては動けなくなってしまうほどの激痛が現れます。痛みの原因は様々ですが、腰が動く関節部分や軟骨(椎間板)に許容以上の負荷がかかり、捻挫や椎間板損傷が生じる、腰の筋肉や腱・靱帯などの軟部組織の損傷などが多いと考えられます。しかし、足に痛みやしびれがあったり、力が入らなかったりなどの症状がある場合は、椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの病気の可能性もあります。

腰椎椎間板ヘルニア

症状としては腰やでん部の痛み、下肢にしびれや痛みが生じます。足に力が入りにくくなることもあります。理学所見、レントゲンとMRIにて診断します。治療としては、消炎鎮痛剤内服、坐薬、ブロック注射などで痛みを緩和します。痛みが軽くなれば、運動療法を行うこともあります。保存治療で改善することが多いですが、改善ない場合は手術治療も検討することになります。

変形性関節症

関節症は遺伝子素因を背景として、使いすぎ、体重負荷、外傷などをきっかけに、軟骨磨耗が生じ、それが進行して発症します。このため、膝関節や股関節の頻度が高く、重症化するとADL(日常生活動作)障害が大きくなります。定期的に診断を受けて、進行の程度を把握し、その時期に応じた適切な治療を受けることが進行予防に有効です。変形性膝関節症は、高齢者になるほど罹患率が高く、主な症状には膝の痛みと水が溜まることがあります。軽度の場合、鎮痛剤を内服したり、ヒアルロン酸注射をしたりします。またリハビリで膝周囲筋の強化や全身機能の改善をはかります。従来の治療が有効でない場合などは再生医療の選択肢もあり、当院で対応可能です。重症の場合は高位脛骨骨切り術、人工膝関節置換術など、手術治療を検討することになります。変形性股関節症は、初期には立ち上がりや歩き始めに足の付け根に痛みを感じますが、股関節だけでなく、殿部や大腿部、膝などの痛みを感じることもあります。進行するとその痛みが強くなり、持続痛(常に痛む)や夜間痛(夜寝ていても痛む)が出現するようになります。膝関節とほぼ同様の保存療法を行いますが、状況によっては人工股関節置換術が検討されます。

腰部脊柱管狭窄症

特徴的な症状は、一定の距離を歩行すると下肢の痛みやしびれのために、休息しなければならないという間歇性跛行(かんけつせいはこう)です。長い距離を続けて歩くことができなくなるため、活動が制限されます。腰痛は強くなく、安静時はほぼ症状はありません。立っていたり歩いたりすると、太ももや膝から下にしびれや痛みが生じて歩きづらくなりますが、前かがみになって休むと痛み・しびれが軽減します。脊柱管狭窄症は、加齢、労働などによって変形した椎間板と、突出した骨などにより、神経が圧迫されることによって起こります。リハビリやブロック注射、神経の血行を良くする薬物の内服などの保存療法を行いますが、状況によっては手術治療を検討する必要があります。

骨粗鬆症

骨粗鬆症は、骨の強度が低下して、骨折しやすくなる状態をいいます。骨折を起こすと身体機能の低下をきたし、生活の質が低下し、寝たきりになる場合もあります。骨強度の約70%は骨密度により決まり、残りの30%は骨質により決まるといわれています。女性ホルモンの低下と関わりが深いと言われていますので、40代以降の女性では早めの骨密度検査をお勧めします。骨粗鬆症の治療の目的は骨密度の低下を抑え、骨折を防ぐことにあります。当院では腰椎と大腿骨での骨密度検査、採血検査を行い、状態を的確に診断します。食事や運動面の配慮が重要ですが、その時期にあった内服治療、注射治療を選択していきます。

交通事故による外傷

交通事故による怪我では、受傷部位の必要な画像検査を行い、警察への診断書発行、投薬などを含め行います。時間経過での症状変化などが重要ですので、事故からあまり日がたたないうちに受診していただいた方が良いです。各社自賠責保険にも対応しています。